お約束の guitar調整

先日買ったバッカスミニギター Bacchus GS-Mini。



お値段定価が税別¥28,000。

安い中華製の為か調整がすごく悪い。

ネックの仕込み角もなんか変。


まあ、バッカス製品が悪いわけではなく中国の製品品質レベルの為なんだろう。


でも、¥28,000で買えるのだから文句は言わないです。


¥28,000でギター作れと言われても、未加工の原材料だけの購入で終わる金額ですからね。




さっそくバラして安ギターの調整。

ピックアップの音とか電気系統は、まあまあだったので今回は手を付けない。


まずはお約束のボディーとネックのジョイント部。



やはり、塗料で接続面が盛り盛り!

NCルーターで設計通りにボディーを削り出しても、

こんなな塗料が付着していればネックの仕込み角度も出る訳ない!





ヤスリでジョイント部の塗装剥がし。




平になるように慎重に剥がす。



綺麗になった♫


ボディーのネックジョイントネジが通る部分も塗料が盛り盛りなので、
ドリルでジョイントネジを通して抵抗が無くなる迄に穴を拡張。

ボディー部にネジが効いていたら、いくら締め込んでもネックがボディーにはピッタリと付くはずがない。

過去にもそんなギターが有ったので、自分で調整した。

それは中華でなくてUSAの高価なギターだったけど、、、😅



ネックとボディーをジョイントすると、ネック仕込み角も良い感じになった。


トレモロ部分も調整して、買ってきた吊るしの状態よりも格段に良くなった。



アンプを通さずに弾いた際に、弦にハリのある音がしない。

チューニングも安定しない。

これは弦のせいだと思う。

確かに弦のテンションは弱い。

テンションが弱いから、強く抑えると音が変わりやすいし、コードとか丁寧なフォームで押さえないとチョーキングした様になり、音が変になる。

よくミニギターはショートスケールだからチューニングが安定しないとか言うけれど、そんなこと言ったらウクレレやバイオリンなんかチューニング出来ないことになるじゃんか!
バカなことを言う輩がいるもんだ。


弦が購入時のままなのでどんなメーカーの弦が付いているかも不明ないので近々交換したい。




これから弾き込んで 良いguitarになる様、育てて行こう♫