v9 roamer モトコ(少佐)
moto guzzi の2021年は新型車が出るみたいだ。 新型車といっても、V85TTのような新規な車種ではなくて、 V85TTのエンジンを流用したパワーアップしたエンジンを積んだ車体になるらしい。 V7シリーズとV9シリーズに新エンジンを積むみたいだ。 V9ロー…
ほとんど自己満足の世界の自分のブログを読んでいただいている読者の方から、motoguzzi v9 roamer の思い出記事を書いて欲しいと依頼があった。たいへん嬉しい事なので、不定期にmotoguzzi v9 roamer の思い出の記事を書こうと思う。 ただ、現在身の回りの整…
明日、明後日と代休を取ってバイク仲間と那須の方へお泊まりツーリング。お出かけのために少佐を磨いていたら、、、。ホイールにサビが!!!(ㆀ˘・з・˘) 最初は汚れかと思って爪でゴシゴシしたら、サビの周りのクリアが剥がれてサビだと気付いた!ダイヤモン…
ちょこっとお散歩で榛名へ
リアバックを新調したので、ちょこっとお散歩。今までが8Lの容量だったので、新調した20Lの容量だと、当然たくさん入る(笑)中身は、工具にパンク修理道具、雨具1式、ツーリングネット、晒し(何にでも使える)など。 サイドバックは全体のシルエトを考え…
今日もいい天気!能登の朝は最高♩ ニーモ ギャラクシーストーム 3Pは初張りでしたが、フレームのコーナー部分が垂直に近く立ち上がるよう曲がっているので、天井は想像以上に高く、中も広々していて快適だ。 何と言っても、アースカラーのフライシートがカッ…
ゴールデンウイーク後半に休みが取れたので、 心の聖地 能登へ ソロキャンプツーリングに行ってきました。 天気予報を眺めながら、5月4日・5日と1泊2日で。 去年新調したテントもあるので、試し張りもしたかったので♪ キャンプ目的地は能登の皆月青少年…
令和になってのお散歩は、 まずはお約束のコース! 赤城山大沼 いつもの休憩所 中之条 沢渡温泉
ETC2.0の取り付けついでに、MG-MP モトグッチマルチメディアプラットホームも付けちゃいました。 以前からどうしてもタコメーターが欲しいなぁと思っていたのだが、 スタックのタコメーターを買おうと思うと、5万円近くするんです。 そんなこんなで悩んだ末…
ETC助成金キャンペーンでETC2.0を付けてしまいました。基本、自分一人でバイクで走る時は高速道路を乗ることはないのですが、バイク仲間とのマスツーリングの時には予定以上に休憩時間等が多くなってしまい、高速道路を走らなくてはならない時が発生します。…
今日は3月の代休。今日もどうしても沢渡温泉の共同浴場へはいりたくなったので、昨日のお散歩の逆コース。 先ずは榛名湖まで。その後は沢渡温泉へ。 温泉に入った後は、お昼ご飯を食べに 近くの上州飯店へ。好物のカタ焼きそばを注文。最近多いい出来合いの…
今日は、どうしても入りたくなった沢渡温泉共同浴場へ午後からお散歩。いつもの☕️場所も桜が満開。 沢渡温泉へ着いたのが四時。 サッパリして気持ち良かった♩ 帰りは榛名湖を寄って 今後、キャンプを計画している某所の偵察。 ここも桜が満開 本日の走行距離…
3月に1日も休みが無かったので今日は代休。以前物色していた小ぶりな振り分けサイドバックが欲しくて2りんかんへ行った。以前に物を確認したのは花園の2りんかんだったが、家から近いこともあり藤岡の2りんかんへ行ってみた。サイドバックを買ったらそのま…
今日は風もなく良い天気なので、いつものお散歩コースを走ってきた。 残雪が残る赤城の道を走り大沼に着くと。 赤城大沼はまだ結氷していた。 気温は8度。 まだ寒い為なのか赤城の南面も北面もバイクにはほとんどスレ違わなかった。 そして、いつもの休憩場…
仕事がやっとひと段落して、今年初の仲間とお散歩ツーリング。 安中から秩父方面へ行って佐久市を回って安中へ戻る予定が、ものすごく寒くて秩父でブラブラしてから流れ解散。 秩父のブタ味噌丼美味かった〜〜♩(*´ω`*) お腹が膨れたので、バイク神社である小…
長年の懸案事項であったオートバイ雨避けようガレージ屋根完成。 去年の末から着工して、やっと完成。 作成日数は延べ5日間。 材料費は、最終的に12万円ほど。 これで、バイクに分厚いブルーシートカバーでなくて、 市販の紫外線に弱い車体カバーでも済み…
かれこれ30年以上の付き合いのバイク仲間とバイクで初詣。 初詣後は、お食事。 50歳を過ぎた年齢だとお約束の病気の話に花が咲く。 来年もまた集まれればいいなぁ〜。 今年の初RIDE! moto子ちゃん、今年もよろしくね!
放浪のたびに出る為の準備として、新しいテントを購入した♪ 今までのテントはマウンテンハードウエアのKIVAというモノポールテントだった。 それにボイジャーコットと、 雨の日の為のタープにスノピのヘキサを合わせてキャンプしていた。 モノポールテントは…
仕事が午前中で片付いたので午後から、 なんだか久しぶりに少佐と赤城の裾野をお散歩してきた。 お昼ご飯は昭和村にある「山田商店」さんのカレーうどん。 水を使わず野菜だけの水分で作るカレーうどんはボリュームがあって美味しい♪ 先月にはオドが9,500キ…
今日は、友達から教えてもらった 長野県松代にある松代象山地下壕へ行ってきた。 自宅から直行すると三時間弱で着いてしまうので 先日タイヤ交換をしたばかりなので、 タイヤの皮むきがてらに榛名山を通り、 つま恋パノラマハイウエイを通り向かった。 新品…
roamer 9,299キロでタイヤ交換 でも、1万キロは行けそうみたいだ。 roamerの標準タイヤはピレリのスポーツデーモン また同じタイヤを履いてみた。 スポーツデーモンはLIFEが短いとの評判だが、 1万キロ近く持てば上等だと思う。 roamerの車体の軽さが功を…
館山から小名浜ツーリング最終日 小名浜から本庄へ 本日の走行距離 下道・高速併用 299.4 km 給油燃料合計 12.54 ℓ 燃費= 23.87 km/ℓ
館山から小名浜へツーリングの2日目は 館山を出発して九十九里の経由で小名浜へ。 九十九里のハマグリお店美味しかった〜〜〜♩ 小名浜で地魚料理のお店へ 館山から小名浜ツーリング2日目走行距離は 本日の走行距離 下道・高速併用 350.3 km 給油燃料合…
今回、ゴールデンウイークの代休を取ることができたので バイク仲間と2泊3日で館山から小名浜へツーリングしてきた。 まず初日は、埼玉県本庄市を出発して牛久大仏経由で館山へ。 館山での地魚のお店美味しかった〜〜〜♩ 館山から小名浜ツーリング初日走行…
今日、はてなダイアリーから、はてなブログへお引越し。 ちょっとデザインも変更。 試し書き〜〜♩(*´ω`*) 三番ホルモン♩ 27000
先々週、7777のゾロ目になった♪ 近所のお散歩(赤城山へ)向かう途中の出来事。 今では、長い冬眠に入っているCB1300は18年かけて3万キロちょっとなのに、roamerは1年経たずに7,777キロオーバー!9月29日でまる1年になるまでに1万キロオーバーしち…
実際に1,000キロ下道 日帰りお散歩を実行してコンフォートシートの使い心地をはどうだったかというと、ノーマールシートより良好である。 ノーマルシートより気持ち柔らかいのかな???ぐらいの感覚だが、 服装はジーンズでの使用でも、お尻が痛くなった実…
無謀にも、1,000キロ 日帰りお散歩出来るかチャレンジしてみた。 目的地は群馬から男鹿半島の先端、入道崎灯台。 日帰り24時間内に帰ってこられるのか・・・・? 優柔不断な自分は行こうかどうしようか、 一時間も悩んだ末にやっと決心。 出発時間出発の時…
今日は今までのウップンを晴らすために、ちょっと遠出! 朝7時に家を出て、まずは赤城山 利根沼田望郷ラインを通り水上へ! 17号を北上して、湯沢で休憩 本日のお目当ての栃尾の油揚げを食べに向かう。 先月、愛知県の豊川へ行ってお稲荷さんの本場で厚揚…
今日も仕事だったのだが、早上がりできたので夕方に少佐とお散歩♪前回のお散歩はコンフォートシートを着けた日だから7月7日ほぼ一月ぶりに少佐に乗れた❤ やっぱりモトコ最高に気持ち良い♪ 22550